「宝石に強い」ってなんだろう
宝石に強い??
質屋は全国各地たくさんあります。色々な物をお取り扱いしています。
色々な物を見極める、いわゆる「目利き」です。
小川商会も同様、目利きでありますが、そんな小川商会が他の質屋と一線を画すところ。
それは、【宝石のプロがいる質屋】だということ。
宝石のプロってなに?と思われたでしょう。
もっと分かりやすくお伝えすると【宝石のことを何でも知っている質屋】だということ。
宝石学の資格と呼ばれる、
C.G.J(全国宝石学協会認定宝石学資格)
F.G.A(英国宝石学協会認定宝石学上級資格者)
を、当社ではC.G.Jを2名、F.G.Aを1名が取得しております。
いわゆる【宝石鑑定士】がいる質屋だということなのです。
両者とも困難な試験に合格してこそ手にすることができる資格です。
特にF.G.Aに関しては非常に合格することが難しく、取得者が非常に少ない資格です。
しかし、小川商会はただ勉強をして資格を持っているだけではありません。
その理由は、
当社の代表はC.G.J、F.G.Aを取得し、尚且つ全国宝石学協会*にて11年間、宝石の鑑別業務の第一線に従事しておりました!
では、宝石の鑑別とはどういうことでしょう??
百貨店などで宝石を購入すると付いてくる紙“証明書”をご存知ですか?
それがいわゆる“鑑別書”。
これは購入した宝石の名称、処理の有無が記載されています。
その結果を決定・記載する機関が「宝石鑑別機関」。いわゆる「宝石の身分証明書」の作成機関です。
非常に高度な鑑別技術と宝石学の幅広い知識、宝石の真贋を見極め、「宝石の身分証明書」を発行する仕事こそが「宝石鑑別」です。
宝石のことを理解していなければ、宝石鑑別の結果を出すことは到底できません。
その結果を出していた経験こそが、宝石のプロであると自負する所以です。
宝石鑑定士であり、宝石のプロである。。そんな私たちは【宝石に強い質屋】です!
全国宝石学協会*
俗に全宝協と呼ばれ宝石業界では知らない人はいない宝石鑑別に特に秀でた会社。
主な業務は宝石鑑別・ダイヤモンドのグレーディング。